デイリー・アップデート

2018年12月5日 (水)

[インドネシア] 11月のインフレ率は前月同様、前年比+3.2%。航空運賃や携帯電話料金に加え、衣料、健康、住宅、水道光熱費などで上昇が見られた。一方、食品価格、特にレッドチリ、果物、料理油などが下落。コアインフレ率はルピア安の輸入品価格への影響で+3%まで上昇。

[南アフリカ] これまで、部分的送電停止の輪番停電を実行してきた電力公社エスコムが、電力システム崩壊や全域停電回避のために、南ア全土での電力供給停止を決定。午前9時から午後10時まで、合計200万キロワットの電力供給が削減される見込み。経済活動への影響が懸念される。

[中国/パナマ] 12月2~3日、習近平国家主席は中米パナマを初めて訪問した。パナマは昨年6月に台湾と断交し中国と国交を締結。中国の影響力拡大を懸念する米国は、パナマを含む中南米3か国の米大使を帰国させ不快感を表明していた。中・パ首脳会談では、パナマの「2030年国家物流戦略」と中国の「一帯一路」を深いレベルで融合させ、金融・物流・インフラ建設などの領域で協力する旨合意した。

[米国] ISM(米供給管理協会)が発表した11月の製造業PMIは59.3と、2か月連続で下降した前月値(57.7)から回復した。指数自体は高水準が続いており、引き続き米経済の堅調さがうかがわれる。内訳では、輸出指数が横ばいとなり、受注残指数は上昇した。また、コメントによると、関税など貿易摩擦の影響は仕入れ価格の上昇に表れているものの、総じてビジネス環境は良好な状況が続いている。その中で引き続き、人手不足、特に経験者不足などが生産の下押し圧力になっている。

記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。

16人が「いいね!」と言っています。