グアテマラ ~コーヒーが結ぶ日本とグアテマラ~
グアテマラと聞いた時、皆さんは何をイメージしますか。
中米の……と、国がどこにあるのか記憶の地図上でははっきりしないものの、コーヒーやバナナなどの農産物、世界遺産のマヤ遺跡などのイメージが湧いてくるのではないでしょうか。
中でもコーヒーを思い浮かべる方が多いと思います。グアテマラのコーヒーは高品質でおいしいと評判です。同国のコーヒーについて、少し語りたいと思います。
グアテマラのコーヒー生産量は年間約20~25万トンで、世界9位の生産国です。日本はグアテマラのコーヒーの3位(年間3万トン前後)の輸出先で、一方グアテマラは日本のコーヒー輸入元の5位に位置しています。
同国には標高3,000メートルを超える火山がたくさんあります。首都グアテマラ市の近くにも、富士山(標高3,776メートル)にそっくりなアグア火山(標高3,760メートル)があります。
グアテマラのコーヒーは、水はけの良い火山灰の土壌と、亜熱帯の適度な雨に恵まれた、寒暖差の大きい山岳地帯の斜面や高原で栽培されており、これらが高品質のコーヒーを生み出す良好な環境となっています。
同国のコーヒーは、標高が高くなるほど風味も豊かになり高品質になると言われています。生産地の標高により7等級に分けられ、最高の等級は標高1,350メートル以上で栽培される「ストリクトリー・ハード・ビーン(SHB)」と呼ばれるものです。その次の等級は1,200~1,350メートルで栽培される「ハード・ビーン(HB)」と呼ばれ、以下標高が低くなるに応じて等級が下がり、呼び名が変わってきます。
現在、世界のコーヒー消費市場には、「サードウェーブ(第三の波)」が到来しています。
最初の波は、19世紀後半から一般家庭でコーヒーが飲まれるようになった時期で、「浅煎(い)りのアメリカンコーヒー」が大量に生産・消費され、インスタントコーヒーが流行しました。
2回目の波は1970年代にはじまり、「浅煎りコーヒー」から「深煎りコーヒー」へと嗜好(しこう)が移行し、また自宅でも職場でもないコーヒーを飲む場所として「サードプレイス」という概念が生まれ、コーヒーは「カフェ」で楽しむものとの認識が広まり、スターバックスなどのシアトル系コーヒーチェーンが広まっていきました。
現在の「サードウェーブ」は、1990年代後半からはじまり、コーヒーの栽培技術の向上などで、「高い品質のコーヒー」が多く生産されるようになるとともに、「品質基準」も明確化され、「スペシャルティ(高品質)コーヒー」の概念が生まれました。また、コーヒーの抽出方法にもこだわり、1杯のコーヒーにより時間を掛けて提供するようになりました。
近年、日本ではグアテマラ産の高品質コーヒーが、コンビニでも廉価で売られるようになり、スペシャルティコーヒーが一般家庭にも普及してきています。それに伴い、グアテマラから日本へのコーヒーの出荷も増えています。当社も「バードフレンドリー®」認証コーヒーをはじめとするグアテマラ産のスペシャルティコーヒーのビジネス拡大に取り組んでおり、日本とグアテマラの結びつきをさらに太くすべく頑張っています。皆さんもグアテマラ産のスペシャルティコーヒーをぜひご賞味ください。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
SCGRランキング
- 2024年9月2日(月)
『Yahoo!ニュース』に、公式コメンテーターとして米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが先週2本掲載されました。 - 2024年9月2日(月)
金融ファクシミリ新聞・GM版に、当社シニアエコノミスト 片白 恵理子が寄稿しました。 - 2024年8月23日(金)
雑誌『経済界』2024年10月号に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司が寄稿しました。 - 2024年8月21日(水)
『東洋経済ONLINE』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコラムが掲載されました。 - 2024年8月14日(水)
『Quick Money World』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のQuick月次調査・外為レビューが掲載されました。