2020年2月28日 (金)
[マレーシア] 2月27日、マハティール暫定首相は、3月2日に特別国会を開き次期首相を決定すると発表した。下院では、マハティール暫定首相とアンワル元副首相をそれぞれ次期首相候補として支持する勢力が割れており、いずれの勢力も過半数を確保できていないとみられる。特別国会で次期首相が決定されなければ解散総選挙になると予想される。
[バングラデシュ] バングラデシュ・エネルギー規制委員会(BERC)は、電気料金の値上げを決定。3月1日より家計向けが5.3%、企業向けが8.4%の引き上げ。電気料金の引き上げは発電コストが上昇したため。前回の値上げは2017年11月に決定し、同年12月1日より開始。2010年3月から今回までで10段階の引き上げとなる。しかし、同国のビジネスリーダーらは製造業の発展の妨げになるとして電気料金の引き上げに対する不満を抱いている。同国ではこれまで電気料金引き上げによりインフレが加速していたが、さらにインフレが高進する可能性がある。
[日本] 経済産業省の「鉱工業指数」によると、生産は前月比+0.8%と2か月連続の増産となった。基調判断は「一進一退ながら弱含み」とやや上方修正された。また、出荷は+0.2%、在庫は+1.5%となった。先行きについて製造工業生産予測調査によると、2月は+5.3%、3月は▲6.9%となった。このように弱含む生産の基調に、新型コロナウイルス感染拡大の影響が重なることで、さらに下押し圧力が高まると想定される。
[EU/英] 英ジョンソン政権が、Brexit後、3月に正式開始されるEUとの将来協定交渉の方針を発表。EU規制の受け入れを拒否し、交渉の進展が見られない場合は6月の交渉打ち切りを示唆。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。