2015年12月11日 (金)
[米国] イスラム教徒の入国を拒否すべきと言い放ったトランプ候補の支持率に揺るぎはなく、共和党のエスタブリッシュメントは焦りの色を濃くしている。
[シリア内戦] シリアで軍事作戦を実施するロシアは、シリアから帰国したロシア出身のIS戦闘員による報復を警戒している。出入国の手続きを強化し、ロシア国内でテロの根を断つように対策の実施を急いでいる。
[イスラム国] 占領地内での原油生産量は3~4万BD。1バレル20~40ドル程度で密輸しており、販売収入は月に4千万ドル、それ以外の収入(麻薬密売他)も合わせると月に8千万ドルの収入がある。
[Glencore] 年次投資家会合では更なる価格下落にも耐え得る体制を強調。債務削減強化、キャッシュフロー確保。設備投資は拡張投資中心に削減。事業売却の現況を説明。非鉄生産コストは2016年に銅$1.1/lb、亜鉛$0.33/lb、石炭$39/t、ニッケル$2.95/lbまで削減。トレーディング収益は伸び悩み。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。