2016年4月27日 (水)
[フィリピン] 5月9日に予定される大統領選について、直近の世論調査によれば首位のドゥテルテ・ダバオ市長が失言にもかかわらず支持率を伸ばし2位のポー上院議員との差を広げた。
[エジプト] シシ大統領が、2島のサウジ返還を発表したことに対して、月曜日に大規模反政府デモが発生。300名以上が拘束された。就任当時は人気の高かった大統領に対する批判が高まっている。
[ギリシャ債務] ECBは国際債権団とギリシャとの合意を得られればギリシャに低金利資金供給をする可能性があることを明らかにした。6,7月にECBとIMFの50億ユーロ超の債務返済が控えている。
[スペイン] 主要4政党による連立協議が難航、5月2日までに政権が樹立しなければ、6月26日にやり直し総選挙が実施される見通しとなった。僅か半年で2回目の投票となり、政治空白が長く続く恐れがある。
[アフリカ] 平均寿命が大幅に改善。人口も急激に増加。一方、成長率の低下や、工業化・インフラ整備の遅れ、失業率の上昇、教育普及の遅れ等、社会経済的問題の拡大が懸念される。
[中国] 今年1Qの省・市の経済成長率が公表された。揚子江上・中流域の重慶市(前年同期比+10.7%)、江西省(+9.1%)、安徽省、湖北省が好調、遼寧省は全国で唯一マイナス成長(▲1.3%)となった。
[メキシコ] メキシコの全輸出の90%を占める製品輸出は今年3月前年同月比▲6.5%を記録。最近の大幅なペソ安(過去18カ月で対米ドル24%下落)より、米鉱工業分野減速の影響が顕著。
[お休みのお知らせ] 明日、4月28日(木)のデイリー・アップデートはお休み致します。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。