2018年3月13日 (火)
[メキシコ] 大統領候補支持率1位のオブラドール氏は、石油ガス権益鉱区の民間開放を一時停止し、代わりに川下の製油所新設・改修への投資を掲げる。米国からのガソリン輸入への依存度低下が狙い。
[中国/ロシア] 中国の原子力大手CNNC (中国核工業集団)はロシア極東のザバイカル地方におけるウラン開発に乗り出す。露ロスアトム社とのJVを作り、ロシアのウラン鉱山開発に約160億ルーブル(約300億円)を投入する。
[チリ] 3月11日、ピニェラ新大統領が就任した。2010年から4年間続いた第一次政権期の反省を活かし、経済成長と社会改革の両立ができるか注目される。
[日本] 法人企業予測調査によると、非製造業中小企業の利益配分スタンスのうち、従業員への還元という回答がアベノミクス開始後はじめて最多となった。背景には、人手不足と企業収益の改善がある。
[ビットコイン] ビットコイン/金価格の比率は0.07から0.15まで上昇。ドル減価、金利引き上げ、インフレなどを受け11か月前の1.0まで収束するとの見方も。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。