2020年2月25日 (火)
[マレーシア] 2月24日、マハティール首相が突然辞任。同氏は国王が次期首相を任命するまで暫定首相を務める。辞任の背景には与党連合内部の首相職の移譲をめぐる意見の不一致があったとみられる。同日、与党連合からマレーシア統一プリブミ党(PPBM)や人民正義党(PKR)のアズミン・アリ経済相らが離脱し、与党連合の下院議席は過半数を割り込んだ。このため次期首相の選出は不透明な状況になっている。
[イラン] 2月21日に国会選挙が実施されたが、投票率は42%と79年の革命以来最低となった(首都テヘランでは25%)。全290議席のうち、保守派が219議席、改革派はわずか20議席となり、前回の選挙比で改革派が大きく議席を減らした。現在の議会の政治経済政策の失敗、監督者評議会による立候補者の事前審査への反発、感染が拡がるコロナウィルスの影響などが投票率低下の理由に挙げられている。保守派が過半数議席を占めたため、米国との対立が強まる可能性が出てきた。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。 - 2025年6月27日(金)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年6月27日(金)
『日本経済新聞(電子版)』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年6月22日(日)
雑誌『経済界』2025年8月号に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司が寄稿しました。