2023年1月12日 (木)
[米国] 1月11日、議会下院は「米国と中国共産党の間の戦略的競争に関する特別委員会」(通称「下院中国特別委員会」)の設置に関する下院決議案の採決を行い、賛成365票、反対65票の圧倒的賛成多数で同委員会の設置を決定した。「下院中国特別委員会」は合計16人の超党派の下院議員で構成され、今後中国共産党の経済面、技術面、安全保障面での進展状況や米国との競争姿勢について調査するとともに、政策提言や公聴会開催を行う予定である。
[日本] 財務省・日本銀行によると、11月の経常収支は1兆8,036億円の黒字になった。前月の赤字から黒字に転じた。内訳をみると、輸入額が輸出額以上に増加したため、貿易収支は▲1兆5,378億円と、13か月連続の赤字になった。サービス収支は▲1,664億円と赤字だった。また、第一次所得収支は3兆7,245億円の黒字で、これは直接投資収益の配当金・配分済支店収益や証券投資収益の配当金や債券利子の黒字額が増加したため。
[ロシア] 1月11日、国防省はスロビキン氏に代わり、軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長をウクライナ侵攻を指揮する新たな総司令官に任命したと発表した。スロビキン氏は、他の将官2人と共に副司令官に任命された。国防省は、作戦規模の拡大への対応や軍内の連携強化のために、指導部を拡大したと説明している。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。