活動実績
2024年8月23日(金)
雑誌『経済界』2024年10月号に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司が寄稿しました。
◆グローバルレポート(米国)「大統領選挙の結果を占う 「プロジェクト2025」」
2024年8月21日(水)
『東洋経済ONLINE』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコラムが掲載されました。
◆「トランプ氏「挽回」とハリス氏「熱狂の持続」の条件」
2024年8月14日(水)
『Quick Money World』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のQuick月次調査・外為レビューが掲載されました。
◆「日銀、次の利上げ「12月以降」か 為替相場 年内「135~140円」が過半 QUICK月次調査・外為」
2024年8月11日(日)
『日経ヴェリタス』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。
◆24面 「Quick月次調査 外為 日銀、次の利上げ「12月以降」か 為替相場年内「135~140円」が過半」
2024年8月6日(火)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2024年8月13・20日合併号に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司が寄稿しました。
◆P.17 「米大統領選最新情勢 バイデン氏撤退で民主が安堵 トランプ氏優位から混沌へ」
2024年8月1日(木)
『朝日新聞GLOBE+』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のインタビュー記事が掲載されました。
◆「米大統領選、ハリス氏が集める民主党の期待 争点や勝敗予想、日本への影響はどうなる?」
2024年8月1日(木)
金融ファクシミリ新聞・GM版に、当社シニアエコノミスト 片白 恵理子が寄稿しました。
◆国際面① 「中国の中南米経済戦略 ブラジル、中国製EVの輸入急増」
SCGRランキング
- 2025年7月23日(水)
『日経ヴェリタス』に、当社シニアアナリスト 鈴木 直美が寄稿しました。 - 2025年7月22日(火)
18:00~19:05、港区立産業振興センター主催『米国関税措置対策セミナー』で当社シニアアナリスト 浅野貴昭が講演しました。 - 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月10日(木)
『Forbes Japan』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。