2016年10月5日 (水)
[フィリピン] 4日、ドゥテルテ大統領がオバマ大統領は「地獄に落ちるべき」、EUは「煉獄に行くべき」と発言。米国との合同軍事演習の打ち切りなど反米的な発言が続いている。
[IMF] IMFは4日に世界経済見通しを発表した。2016年と17年の世界全体の成長率を7月時点の見通しと同じ水準に維持しそれぞれ3.1%、3.4%成長とした。米国など先進国を中心とした保護主義の台頭を指摘。
[為替] 英ポンドが対ドルでBrexit決定後の安値を更新。メイ英首相は来年3月までに交渉開始の意向を示したが、最近の発言からEU単一市場へのアクセスを失う「ハードブレクジット」の可能性が高まったとの見方が増加。
[イラン] イラン国営石油会社は新石油契約に基づく初めての契約を地場企業ペルシャ石油ガス開発会社と締結。外資向け入札は今後個別に実施される見込み。
[中国、アフリカ] アジスアベバ~ジブチ間、45駅、753㎞の電化鉄道路線が、5日正式運行を開始。総投資40億ドル。中国規格を全面的に採用。貿易貨物輸送の円滑化により沿線の工業化が期待される。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。