2016年10月11日 (火)
[ロシア・トルコ] 両国はロシア産天然ガスをトルコ国内向けとトルコを経由し欧州向けに輸出するパイプライン「トルコストリーム」建設について政府間協定を締結した
[ミャンマー] 7日、米国がミャンマー制裁を解除。SDNリストの100以上の個人・団体が制裁対象から外れた。アジア・ワールド、トゥー・グループなどの主要グループや軍事政権のトップだったタン・シュエ氏も含まれている。
[モロッコ] 議会選挙が実施され、現政権与党の穏健イスラム政党PJDが議席を伸ばして勝利した。政権運営に対する批判もあったが一定の評価を得た形。投票率は43%と低調。
[サウジアラビア] 2018年のIPOを目指すサウジアラムコは、2017年に初の決算公表予定。なお、アラムコCEOはIPOにつき上流・下流を含めた全ての事業が対象とコメント。石油・天然ガス埋蔵量は国に属するとして資産に計上しない意向。
[ロシア・トルコ] 両国はロシア産天然ガスをトルコ国内向けとトルコを経由し欧州向けに輸出するパイプライン「トルコストリーム」建設について政府間協定を締結した
[中国他] 習国家主席は、10/13~17、カンボジア、バングラディシュを公式訪問後、インドで第8回BRICS首脳会議に出席。カンボジア、バングラディシュは一帯一路戦略上の重要国であり、インフラ建設等プロジェクトのMOUが調印される見込み。
[ミャンマー] 7日、米国がミャンマー制裁を解除。SDNリストの100以上の個人・団体が制裁対象から外れた。アジア・ワールド、トゥー・グループなどの主要グループや軍事政権のトップだったタン・シュエ氏も含まれている。
[モロッコ] 議会選挙が実施され、現政権与党の穏健イスラム政党PJDが議席を伸ばして勝利した。政権運営に対する批判もあったが一定の評価を得た形。投票率は43%と低調。
[サウジアラビア] 2018年のIPOを目指すサウジアラムコは、2017年に初の決算公表予定。なお、アラムコCEOはIPOにつき上流・下流を含めた全ての事業が対象とコメント。石油・天然ガス埋蔵量は国に属するとして資産に計上しない意向。
[中国他] 習国家主席は、10/13~17、カンボジア、バングラディシュを公式訪問後、インドで第8回BRICS首脳会議に出席。柬、孟は一帯一路戦略上の重要国であり、インフラ建設等プロジェクトのMOUが調印される見込み。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。