2016年10月13日 (木)
[サウジ] サウジアラビアが国際市場で初の国債発行に向け投資家説明会を開催。ドル建てで発行、プライシングや発行規模は未詳。これまでペトロダラーの供給者だったサウジのドル調達には高い関心集まる。
[原油] OPECと非OPECは、12日にイスタンブールで原油減産について協議したが合意に至らず、10月下旬に再協議する予定。ロシアは減産でなく、増産凍結を主張したとされる。
[ウズベキスタン] 先月、カリモフ大統領の死去に伴い、ミルジヨエフ首相が大統領代行に選出された。大統領選挙は12月4日に実施される予定で、ミルジヨエフ大統領代行が最有力候補とみられている。
[タイ] 10月9日にタイ王室が国王の容態が不安定と発表。12日、再度容態が不安定と発表し、王族が病院を訪問。
[バングラデシュ] バングラ南部にパイラ深海港が一部開港。チッタゴン港の5倍超の貨物取扱量をもつ大型深海港。インドなど10か国が関心を示しており、総額155億ドルの投資規模となる可能性もある。
[タイ] 1~8月の投資申請は前年同期比2倍、FDI申請額は前年同期比3.1倍、国別では日本が1位。9月失業率0.87%、9月の消費者信頼感指数3月以来の高水準。但し投資の7割は実行が停滞。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。