活動実績
2017年12月29日(金)
『日本経済新聞』に、当社シニアアナリスト 鈴木 直美のコメントが掲載されました。
◆21面 「銅、4年ぶり高値水準、国際価格、中国の生産減懸念」
2017年12月25日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2018年1月2日~1月9日合併号に、当社シニアアナリスト 鈴木 直美が寄稿しました。
◆P.108 ザ・マーケット 「白金:大底近い」
2017年12月22日(金)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、米州住友商事会社ワシントン事務所シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆「「2018年中間選挙」に向けた与党・共和党の「不安要因」」
2017年12月20日(水)
読売新聞『YOMIURI ONLINE』に、当社シニアアナリスト 広瀬 真司が寄稿しました。
◆「「エルサレムは首都」…トランプ氏が開いた混乱の扉」
2017年12月20日(水)
『日本経済新聞』に、当社シニアアナリスト 舘 美公子のコメントが掲載されました。
◆20面 「LNG、アジアで一段高、欧州での供給障害波及。」
2017年12月18日(月)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、米州住友商事会社ワシントン事務所シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆「「アラバマ州選出上院議員補欠選挙」で考えるべき共和党の「教訓」」
2017年12月13日(水)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、米州住友商事会社ワシントン事務所シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆「トランプ支持勢力から強まる「モラー特別検察官」批判」
2017年12月8日(金)
国立研究開発法人科学技術振興機構のプログラム・マネージャー(PM)の育成・活躍推進プログラムで、当社戦略調査部メガトレンド担当部長 田上 英樹が講義しました。
◆「産業構造」
2017年12月6日(水)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、米州住友商事会社ワシントン事務所シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆「ティラーソン国務長官「更迭報道」を巡る「混乱」」
2017年12月4日(月)
金融ファクシミリ新聞・GM版に、当社シニアエコノミスト 片白 恵理子が寄稿しました。
◆国際面① 「中国の中南米経済戦略 エネ関連・インフラに融資」
SCGRランキング
- 2025年5月19日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年5月7日(水)
『大学プレスセンター』に当社国際部長 シニアアナリスト 浅野 貴昭が審査員として参加したことが掲載されました。 - 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。