2015年10月6日 (火)
[イラン] イラン参入に際して、核合意の履行状況や米・イランの政治動向を注視しながら、ロウハニ政権内のキーアクターとの関係構築をすべき。また、革命防衛隊関連企業の動向には注意が必要。
[ブラジル] 8月のブラジルの鉱工業生産指数は前月比1.2%、前年同月比9.0%減。
[Glencore] 資産売却に関する噂飛び交う中、株価は反発し先週の下落を相殺。CEOはFTアフリカサミット登壇。株価への言及を避け、銅に強気発言。①在庫水準は低い②中国需要は堅調③同業他社に減産訴え。
[ブラジル] 国営石油会社ペトロブラスは、レアル安の進行及び低油価を理由に設備投資の追加削減を発表。2015年は280億ドルから250億ドル、2016年は270億ドルから190億ドルに引き下げ。生産目標は据え置き。
[ベトナム] 1~9月に認可された新規の外国直接投資と既存案件への追加投資は合計171億5,670万米ドルで、前年同期比53.4%増。一方、日本からの投資は4割減で先月の6位から7位へ後退。
[フランス] エールフランスKLMは、約3,000人の解雇を含む大規模なリストラ計画を発表した。これに強く反発した従業員らが幹部らの会議に乱入し、人事担当責任者に対する暴力行為を行った。
[中国] Macy's、楽天市場など海外の大型小売サイトが中国内の支払宝など決済業者とリンクした背景もあり、購入が激増、今年1-8月の越境Eコマースが52億ドルと昨年通期の2.2倍に達した。
[ブラジル] ルセフ大統領が閣僚数を8人削減する大幅な内閣改造を10月2日に実施。ルーラ財務相、バルボサ企画・予算管理相、トムビニ中銀総裁らを留任させ、市場の信認確保を重視。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。