2015年10月8日 (木)
[台湾] 総統選の候補者交代で内紛状態の国民党をしりめに、民進党主席で総統選候補者の蔡英文女史は現在訪日中。台湾のTPP次回加盟交渉参加につき、日本の協力を要請している。
[米国] 下院本会議で10月9日にも原油輸出解禁法案(HR 702)の票決が予定される中、オバマ政権はHR 702に対して大統領拒否権を発動する方針を正式に表明。
[ユーロ圏] ユーロ圏の8月の小売売上数量は昨年8月比2.3%増。
[金] 世界2位の金準備保有国ドイツが刻印番号を含む保有明細を公表。同国外準に占める金比率は2/3、15兆円相当。2020年までに自国移送を進める計画。米国で保管される金塊が実在するか疑念燻る。
[フィリピン] 貿易産業省は、投資委員会とフィリピン経済区庁の2015年通年の投資認可額が前年比13%増の7,194億ペソ(約1兆8,495億円)になるとの予測を示した。
[日本] 6月7月の減少からの反発が予想されていた8月の船舶・電力除く民需は前月比5.7%減。鉄鋼業や自動車・自動車付属品からの受注が減少。7-9月期でみても減少となるのがほぼ確実な見通し。
[洪水]
米サウスカロライナ州で千年に一度と報じられる洪水が発生している。日本でもこの30年間で50mm/hr以上の洪水発生回数が20%増えている。原因は地球温暖化。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年7月22日(火)
18:00~19:05、港区立産業振興センター主催『米国関税措置対策セミナー』で当社シニアアナリスト 浅野貴昭が講演しました。 - 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月10日(木)
『Forbes Japan』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。 - 2025年6月27日(金)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。