2016年5月10日 (火)
[原油相場] カナダの山火事が原油生産地域から遠ざかったとの報道をうけ、45ドルを超えていた原油価格は5/9に反落し、WTI終値は前日比2.7%安の43.44ドルをつけた。
[Brexit] 調査会社Ipsos・MORIが9日発表した世論調査で、EU主要8カ国の国民の45%が英国と同様、EU加盟継続の是非を問う投票を希望していることが分かった。
[中国・パキスタン] ”一帯一路”戦略上最重要の”中国パキスタン経済回廊”プロジェクトが始動。パキスタン国内の高速道路事業で、中国輸銀の融資により2案件が着工、AIIB/ADB協調融資による1案件も公表された。
[ペルー] フジモリ人民勢力党党首とクチンスキー元首相との決選投票(6月5日)まで3週間余りとなったが、Ipsos最新世論調査でフジモリ42%、クチンスキー39%とフジモリ有利で選挙戦が推移。
[フィリピン] 5月9日の大統領選ではロドリゴ・ドゥテルテ・ダバオ市長の当選が確実に。アキノ大統領の成長改革路線がどのように引き継がれるか注目される。
[豪州] 7月2日の選挙に向けて豪政府は5月3日に2016/17年度予算案を発表。中小企業向けの法人税引き下げ(30%→27.5%)と雇用創出(特に若年層)などが焦点。
[韓国] 実質GDP3%以下での成長が続いている。輸出不振、在庫増により生産活動鈍化、設備稼働率の低迷が長引き、失業率の上昇傾向。既に低金利で下げ余地限定的、ウォン安誘導困難で政策手詰まり。
[銅] チャイナモリブデンが米フリーポートからコンゴのTenke銅コバルト鉱山を26.5億ドルで買収、別のコバルト権益についても協議中。商品は底値と見て海外プレゼンス拡大に動く。フリーポートは債務圧縮を加速。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。