2016年5月20日 (金)
[プエルトリコ] ホワイトハウス、財務省、ライアン下院議長の協議後、プエルトリコ債務危機を回避する法案が公表。下院共和党の財政保守派の反発が予想され、下院本会議での法案可決は不透明。
[インド] 4州と1連邦直轄領での選挙結果が開票、アッサムでBJPが国民会議派を破り州政権を奪取。国民会議派はケララでも敗退。西ベンガルとタミルナドゥでは現職の地域政党が勝利。
[エジプト] エジプト航空機が行方不明に。セキュリティ状況の悪化もあり、2016年1-3月の観光客数が前年比40%減となっており、外貨獲得源でGDPの11.4%を占める観光業に悪影響が出ている。
[ベネズエラ・中国] 経済が悪化しているベネズエラは過去10年間で約500億ドルの融資を原油出荷と引き換えに中国から受けてきたが、今週、融資条件をベネズエラにとって有利な形に見直す交渉で合意。
[原油ガス] IHSによると、北米のシェール油ガス田を除く新規油ガス田の発見は2015年は120億原油換算バレルと1952年以来の低水準を記録。このうち、原油は28億バレルと過去最低、新規埋蔵量に占める原油割合は23%と前年の35%から更に下落した。
[農薬・種子] 独医薬・農薬大手バイエルが米種苗大手モンサントとの買収交渉を発表。仮に買収が成立すれば農業関連売上高が260億ドルの農薬・種苗業界首位の企業となる。懸念点は独占禁止法への抵触。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。