2016年11月4日 (金)
[中国] 中国鉄建はザンビアChipata-Serenje間389km単線鉄道工事を22.6億ドルで受注。マレーシアGemas-Johor Bahru間複線電化鉄道工事は、近々中国中鉄・鉄建・交建の3社企業連合体が落札予定だが、中国企業が連合して海外の鉄道案件を受注するのは初めて。
[米国] クリントン氏優位で推移していた大統領選挙は10月28日にコーミーFBI長官がクリントン氏の国務長官在任中の私的メール使用問題の捜査再開決定を受けてトランプ氏側攻勢に変わり、混戦模様に。
[ミャンマー] 2日、安倍首相はスーチー国家最高顧問と会談。少数民族地域へ5年間で400億円の支援及び、水力発電所の改修を含む経済協力として官民合わせて5年間で8千億円規模の貢献を行う旨を発表。
[米国] FOMCで金利据え置きが決定。7回連続で見送りとなったが、今回12月利上げの可能性も示唆している。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。