2016年11月25日 (金)
[為替] 米感謝祭の薄商いのなかでもドル高継続。ドル円113円台、人民元はオフショア市場で1ドル6.965台まで下落、インドルピーは過去最安値。トルコもリラ最安値で中銀がサプライズ利上げ実施。
[米国] 鉄道輸送量のうち、穀物・油糧種子の輸送は豊作により堅調で前年比+6.5%で推移している。だが、鉄道輸送全体では、最も輸送量の多い石炭の生産減により前年比▲6%で推移中。
[中央アジア] 世銀は22日発表した報告書で中央アジア諸国の2017年の実質GDP成長率が前年比3.3%拡大するとの見通しを示した。コーカサス地方の来年の見通しは2.2%増と予測している。
[中国] 工商銀行等国有5大銀行は、業務処理の専門性とモラルハザード回避のため、資本金100億元規模のDES(債務の株式化)取扱い専業の子会社(資産管理会社)をそれぞれの傘下に設立することを決定した。
[ミャンマー] ミャンマー北東部シャン州で国軍とミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)等の4つの少数民族武装勢力との衝突が激化。内戦終結を最優先課題に掲げるスー・チー氏にとって大きな試練に。
[シンガポール] 第3四半期の実質GDP成長率は前年同期比で+1.1%に上方修正された。業種別では製造業が大幅に上方修正された。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。