2016年6月27日 (月)
[英国] EU国民投票で離脱が過半数。キャメロン首相がEUへ離脱の意向を通告すると離脱協定と新協定(貿易を含む)の交渉が始まる。しかし、英国内・政府が大混乱しているため、通告の時期は不明。
[WTO] 世界貿易機関(WTO)は報告書の中で、G20各国がこの半年間で、2008年の金融危機以降最も早いペースで貿易の制限的措置を導入したと発表。この潮流は世界貿易の停滞と一致すると指摘。
[ベトナム] 2016年6月の消費者物価指数上昇率は前年同月比2.4%。8ヶ月連続で上昇率が拡大している。
[Brexit] 英国のEU離脱をうけ、商品市場ではリスク回避として買われた金を除き、軒並み下落。原油価格は原油の需給バランスが回復していることから5%安に留まっており、パニック売りには至っていない。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月10日(木)
『Forbes Japan』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。 - 2025年6月27日(金)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年6月27日(金)
『日本経済新聞(電子版)』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。