2016年8月22日 (月)
[国際] 英誌エコノミストの調査部門EIUがまとめた「世界で最も住みやすい都市」のランキングで、オーストラリアのメルボルンが6年連続で1位となった。一方、最下位は昨年同様ダマスカス(シリア)。
[中国] 約1千億元の負債を抱える中鋼集団(中央国有)のデット・エクイティ・スワップによる債務処理案が合意に達し、国務院に申請中。山西省7大石炭大手(負債総額約1兆元)、天津市所属国有企業(同8千億元)でも債務処理方法が検討中と伝えられている。
[ブラジル] 8月21日にリオ五輪閉幕後、現在、職務停止中のルセフ大統領に対する弾劾プロセスが最終局面を迎え得ることになるが、8月末又は9月初旬のルセフ大統領罷免は不可避の情勢。
[インド] 20日、政府は次期RBI総裁にウルジット・パテルRBI副総裁を指名。9月4日に就任予定。任期は3年。
[トルコ] シリア国境に近いガジアンテップの結婚式会場で自爆テロが発生し、今年最悪の51人が犠牲となるテロ事件が発生。犯行声明は出ていないが、エルドアン大統領はISの疑いが濃厚と発表。
[フィリピン] 7月の国際収支は2億1,500万米ドルの黒字となり、前年同月から39%の減少。1~7月の国際収支は8億4,800万米ドルの黒字で、前年同期比は▲58%。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。