2016年8月31日 (水)
[インド] 8月29日、西ベンガル州の州議会が州名を「ベンガル州」に改称する決議案を可決。中央政府の承認が得られれば州名が変更される。
[トルコ] ユーフラテス川以西のマンビジを陥落しさらに勢力を伸ばそうとするクルド軍に対し、トルコ軍は越境攻撃を実施。トルコ政府は以前より、クルド軍の伸長に警戒を示してきた。
[TTIP] EUと米国とのTTIPに関し、ドイツの副首相兼経済大臣のジグマール・ガブリエル氏は交渉は決裂したと述べその後フランスのマティアス・フェクル外務省長官対外貿易担当は交渉停止を呼びかけている。
[東南アジア] ジカ熱が拡大中。シンガポールで82人、タイで97人まで感染者が増えている他、カンボジア、ラオス、ベトナムなどでも感染者が出ている。短期的に経済見通しのリスクになりえる。
[日露関係] ロシアのウシャコフ大統領補佐官は30日、プーチン大統領が12月に日本を訪問することを明らかにし、具体的な日程については「日本側との合意を踏まえて公表する」と述べた。
[日・中] 中国の外交部スポークスマン、同次官は、TICADの趣旨がアフリカの発展・民生向上にあるのに、日本は安保理改革と海上安全を主題にしようとして参加国の不満を惹起したと日本政府の姿勢を批判。
[ブラジル] ルセフ大統領の弾劾を審議する弾劾法廷の裁判長のレワンドウスキー最高裁長官は上院本会議での最終票決が現地8月31日午前にも行われる可能性を示唆。ルセフ罷免は不可避。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。