2016年9月16日 (金)
[エジプト] 8月に基本合意した120億ドルのIMF融資だが、弱者に配慮した経済改革の実施、プロセスにおける透明性の確保、関係者からの十分な協力、などが成功のカギとなる。
[英国] 8月の小売売上高は予想を上回り前月比▲0.2%、前年比+6.2%となり、BREXIT後も消費者の購買意欲にそれほど影響が出ていないことが示された。
[IEA] 2015年の世界石油/ガス上流投資は5830億ドルと前年比25%減少し、2016年も前年比24%減が見込まれる。2年連続での投資削減は過去40年で初めて。2017年の投資額も持ち直す兆しは殆どないと分析。
[ロシア] 9月18日に下院選挙が行われる予定。プーチン大統領与党「統一ロシア」が現有する過半数の議席を維持できるかどうかが焦点となる。
[EU] 16日に首脳会議が開催。英国抜きで開催される初の首脳会議。Brexit後のEU、EU独自のディフェンス・ユニオン構想を含む安全保障問題、ユンカー投資プラン等の経済問題について会談予定。
[米国] クリントン民主党大統領候補の健康問題に焦点が当てられる中、大統領選挙からの撤退を余儀なくされた場合、民主党全国委員会(DNC)の447名の委員により代替候補が決定される手続きとなる。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。