2016年9月28日 (水)
[米・キューバ] オバマ大統領は1961年の断交後初となる駐キューバ米国大使にデラウレンティス駐キューバ米国大使館首席公使を任命。上院指名承認手続きで共和党の一部から反発が予想される。
[海外事業] 海外現地法人四半期調査によると日本企業の4-6月期のドル建て売上高は前年比1.3%増に留まった。設備投資は同▲16.3%と大幅減。従業員50人以上の製造業で出資比率が50%以上の企業に対する調査。
[中国] 深刻な業績不振のため、大型百貨店やスーパーの閉店ラッシュが広がっている。2015年1年間で、全国の小売業約865店舗で閉店が相次いだが今年に入りさらにその勢いは増している。
[ベトナム] 9月の消費者物価指数上昇率は前年同月比3.34%増。コアインフレ率は前年同月比1.85%増。
[ウクライナ] 欧州議会の市民自由・司法・内務委員会(LIBE)はウクライナ国民のEUへの短期渡航ビザの廃止を承認し、欧州議会などで承認されれば、シェンゲン圏で90日間の滞在が自由となる。
[中朝] 中国による制裁をも恐れない金正恩個人を批判する文章が中国のサイトに初めて掲載された。この記事に対する当局の検閲は緩く、中国政府の北朝鮮に対する警告だと指摘する評論家も。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。