2017年5月30日 (火)
[南ア] 与党ANCの幹部会議でズマ大統領に対する議会での不信任案動議に反対することを決定。無記名式投票でも同様。政情不安が続く中、6月2日にS&Pが格付けレビューを発表予定。
[フィリピン] ミンダナオ島ではイスラム武装勢力「マウテ」と軍・警察の交戦が続いており、ドゥテルテ大統領は6月に予定していた訪日を中止した。
[イラク] ISからのモスル奪還作戦は最終局面。ラマダン開始前には終わらせる予定だったが間に合わず、6月中に完了予定。シリア側のラッカ奪還作戦が来週中にも始まる。
[中国] 海外の調査会社による5月の経済指標によると、中国経済成長の減速の兆しを示しており楽観的な見方は薄れている。中小企業・セールス担当者・鉄鋼市場のマインドが低下。
[中東欧] 調査会社が予想するテイラールールに基づく中東欧4か国の政策金利予想(18年末時点)は、ルーマニア4.5%(現行1.75%)、ポーランド3.00%(同1.50%)、ハンガリー2.50%(同0.9%)、チェコ1.00%(同0.05%)。
[日本] 個人情報利用ルールを整備・強化した改正個人保護法が5月30日より全面施行。改正法は特定の個人を識別できないように個人情報を加工すれば本人の同意なしにデータの取引を認める。
[カザフスタン] 米ナスダックと上海証券取引所は、カザフスタン政府が現在、新設しようとしているアスタナ国際証券取引所の一部権益の取得について検討しているとの報道があった。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。