2016年7月8日 (金)
[ロシア] 政府は2020年までに食料の完全自給を目指し、国内における農業強化対策に取り組んでいる。今年度の小麦などの輸出量は約2,500万トンと、国別では世界一になる見通し。
[米・北鮮] 米財務省は、北鮮の金正恩朝鮮労働党委員長他幹部10人と5政府機関が人権侵害に関与しているとし制裁対象に指定。主に8~12万人の政治犯が収容先の監獄で虐待を受けている。
[バングラデシュ] ラマダン明けの祝日の7日、ダッカ北方で爆弾テロが発生。銃撃戦の末、3名が死亡、10数名が負傷。ISによる犯行声明は出ていないが治安のさらなる悪化と繊維産業への影響が懸念。
[イラン] アフマディネジャド前大統領が長期間の沈黙を破って、地方での政治演説を開始した。現ロウハニ政権の批判を繰り返しており、来春の大統領選挙出馬を考えているのではとの見方もある。
[中国・米国] ラスベガスとロサンゼルスを結ぶ高速鉄道で米エクスプレスウエスト社が中国鉄道総公司との合弁解消を発表した。今年9月にも着工する見通しであった。
[銀行] 米WSJ紙によると世界の大手銀行20行の時価総額合計は年初から25%(47兆円)減少。米FRBのストレステストには大半が合格したが株式投資家は楽観せずドイツ銀PBRは0.26倍。20行のうちPBR1倍以上はWells Fargoのみ。
[LNG] 世界一のLNG輸出国カタールの上期輸出実績は、前年比3%増の38百万トン。地域別では最大需要先の東アジアが前年比13%減となったが、南アジアが同50%増、中東が同202%増と急増した。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。