2016年7月19日 (火)
[アルメニア] 首都エレバンで17日、武装グループが警察施設に押し入り、人質を取って建物を占拠した。グループはサルキシャン大統領の退陣と反体制派野党指導者の釈放を要求しているという。
[中国] 南シナ海の仲裁裁定、在韓米軍のTHAAD配備等に対し、民衆の抗議行動は限定的。当局は抗議行動を報じたブログなどを削除しつつ、愛国に名を借りた社会秩序の破壊行為を戒めている。
[米国] 7月18日からオハイオ州クリーブランドで共和党全国党大会開催。”America First”(米国第一主義)の貿易協定締結、南部国境でのフェンス建設支持等のトランプ色を反映した綱領を採択。
[トルコ] 金曜夜に軍によるクーデター未遂事件が発生。政府は、米国亡命中の宗教指導者であるギュレン師が黒幕であると発表したが、同師は関与を否定。米国が身柄引き渡しに応じるかが焦点。
[トルコ] 地政学的リスクにより観光業が大きくダメージを受け経常赤字を拡大させ今年の経済成長を1%ほど低下させるとみられている。
[シンガポール] 第二四半期の実質GDP成長率は前年同期比2.2%上昇。製造業プラス転換と堅調なサービス業が主因。5月名目小売業売上高は前年同月比3.0%上昇、6月輸出は同2.3%減少。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。