2016年7月27日 (水)
[トルコ・ロシア] エルドアン大統領はプーチン大統領と8月9日にロシアのサンクトペテルブルクで約1年ぶりに首脳会談を行う予定。両国の関係は正常化へ、トルコ・ストリームの交渉も復活させる見通し。
[中国] テンセントのニュースで習総書記を貶める表現があり、当局は、NetEASE、Sina、Sohu等多数のポータルサイトが自社で取材・編集したニュースコラムを違法だとして改善を命令。事態の進展が注目される。
[パナマ] パナマ運河の拡張工事完了後の航行再開から1ヶ月が経過したが、僅か1ヶ月の間に大型船舶が運河側壁に衝突する事故が3件も発生しており、船舶業界は安全上の懸念を表明。
[トルコ] 政府がクーデターの首謀者とするギュレン師は米国に亡命中であり、トルコ政府は彼を引き渡すよう米国政府に要求しているものの、確たる証拠が必要として米国は態度を保留している。
[中国] 今年に入り7月までに最低賃金基準を引き上げたのは遼寧省、河北省、天津市など6省・市で平均引き上げ率は11.1%と5年前の半分まで大きく鈍化。
[タイ] 上半期の新車販売は前年同期比0.4%減の36万7,481台だった。3年連続で前年同期マイナスだったが減少幅は減っており、底が見えた形。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年5月2日(金)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが掲載されました。 - 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。