2017年3月8日 (水)
[米国] 下院共和党はオバマケア撤廃法案を3月6日に公表。共和党穏健派は一部制度存続を要求する一方、保守派は完全撤廃ではないと批判し、目標の4月中旬までの法案可決は不透明。
[フィリピン] 3月6日、フィリピン警察は薬物対策専門部署を設置し、中断していた「麻薬戦争」を再開、「血が流れない政策」をアピールした。しかし、7日には早くも麻薬取引容疑者4名が警官に殺害された。
[OECD] 7日発表の世界経済見通しによると、前回11月と変わらず2017年+3.3%、2018年+3.6%。しかし1987年から2007年の平均約+4%成長よりは低く、緩慢であると言及。
[ユーロ圏] ユーロ圏の16年Q4のGDP成長率は前期比0.4%増、EU28は同0.5%増。16年通年ではユーロ圏は1.7%増。英国(1.8%増)やEU(1.9%増)の成長がユーロ圏を上回った。
[G20] 3月17-18日開催のG20共同声明草案から保護主義・通貨切り下げ反対の文言が削除。米政権が対独批判を強める中、7日発表の米1月貿易収支は赤字9.6%増、対独赤字拡大。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。