2017年9月22日 (金)
[中国] 鉄鋼業の過剰生産能力削減が一定の成果を上げ、業界では宝武鉄鋼集団などの大手が地方の国有鉄鋼メーカーを買収・再編するための基金や不良資産処理会社を設立し、業界の寡占化を進めようとする動きがある。
[ボリビア] 与党・社会主義運動党(MAS)や民主統一党(UD)所属の議員らが憲法裁判所に対して2019年大統領選挙にモラレス大統領の4選出馬を可能にするよう要請。
[インド] 9月14日、安倍首相がインド・グジャラート州を訪問しモディ首相と会談。高速鉄道計画への1000億円、北東部の道路整備への386億円の円借款供与が発表された。
[日本] 金融政策決定会合が9月21日に開催され、金融政策は現状維持となった。次回会合でも、現状維持の見通しであるものの、追加緩和策も提案されるだろう。
[サウジ] 政府は今年11月までにガソリン・ジェット燃料の補助金削減を計画。ガソリンは国際価格と同水準まで引き上げを予定。ディーゼル・重油は2018-21年にかけ段階的に引き上げ。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。