2017年9月26日 (火)
[カンボジア] 9月14日、カンボジアはベトナム戦争で戦死した米兵の遺体の共同捜索の打ち切りを発表。米国はカンボジアの言論の統制を懸念して13日にカンボジア政府関係者へのビザ発給を停止していた。
[石油] クルド自治区での独立を問う住民投票をうけ、自国内に多数のクルド民族を抱えるトルコが反発。トルコ大統領がトルコ-クルド自治区間の原油パイプライン封鎖の可能性を示唆したことで、ブレント価格は59.02ドル/バレルまで上昇。
[韓国] 文政権が7月に行った最低賃金の引き上げ(+16.4%、?7,530)、政府・与党が推進中の法人税の最高税率引上げ、放置されたままの企業労組のストライキなどにより企業の海外進出(逃避)や外資の韓国からの撤退が懸念されている。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年7月22日(火)
18:00~19:05、港区立産業振興センター主催『米国関税措置対策セミナー』で当社シニアアナリスト 浅野貴昭が講演いたします。会場・オンラインのハイブリッド開催。 - 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月10日(木)
『Forbes Japan』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。 - 2025年6月27日(金)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。