2018年7月12日 (木)
[ギリシャ] 政府がロシア人外交官2名を国外追放し、別の2名を入国禁止にしたと発表。理由は、ギリシャとマケドニアの国名に関する和解に関わる機密文書を違法に入手し、和解に干渉しようとしたため。
[米/中] 2000億ドルの中国製品に10%の追加関税を課す米国の新たな措置に対し、環球時報は、テスラの上海工場新設で分かるように中国の改革開放政策は貿易戦争の影響を受けておらず、自信を高め、決然と、理性的かつ冷静に対処すべきだと主張。
[米国] 7月10日、下院にて通商を所掌するブレイディ委員長は、米中サミットによって現状を打開し、二国間の通商合意を模索するよう提案。米中は新たな通商関係へと一歩を踏み出すべきとの認識を明らかにした。
[マレーシア] マハティール首相は8月下旬に中国・北京を訪問し習近平国家主席と首脳会談を行う予定。中国との大型プロジェクトなどに関し協議する方針を示している。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。