2017年7月10日 (月)
[米ロ関係] 米ロ首脳は7日、初の首脳会談を行い、両国とヨルダンの監視の下、シリア南西部で停戦を実施することで合意した。停戦は9日から発効し、今後の平和に向けた進展につながるかが焦点となる。
[英国] 湖水地方が英国31か所目の世界遺産に認定された。現在年間訪問者数1,800万人、雇用18,000人、経済効果12億ポンドだが、観光客増加による経済効果増が見込まれる。
[米国] 米議会は独立記念日休暇休会が終わり、7月10日から審議が再開されるが、上院でのオバマケア代替法案の審議はトランプ政権にとり依然厳しい状況に直面している。
[トルコ] 野党第1党CHPの党首が、クーデター未遂後の粛清に対し民主主義と正義を訴えるため、アンカラからイスタンブールまで行進。7/9にイスタンブールにて支持者100万人が集まる集会を実施。
[トルコ] 7日、G20出席中の安倍首相は、トルコ・エルドアン大統領と会談。日・トルコEPA交渉の進展に意欲を表明。
[マレーシア] 5月の貿易統計が発表され、輸出は前年同月比32.5%増と6カ月連続で2桁増、輸入は同30.4%増と7カ月連続で2桁増、貿易黒字は同67.3%増をそれぞれ記録。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。