2017年7月18日 (火)
[米国] トランプ政権が発足してから7月20日で半年を迎えるが、NAFTA再協議の協議目的に関する米議会説明や米中経済対話の開催など通商案件で今後重要な展開が予定されている。
[中国] 国家統計局が17日発表した第2四半期の実質GDPは前年同期比で6.9%増。第1四半期から横ばい。しかし、2017年後半は金融引き締めにより減速するとの見方が多い。
[ポーランド] IMFはスタッフレポートで、2017年の財政赤字対GDP比が2.9%となり、EUの財政赤字是正手続きの対象となる3%以内まであとわずかと指摘。税制措置の改善に向けた追加的な取り組みを要請。
[ロシア] 米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは、ロシア事業をロシアで最も人気の高い現地同業のヤンデックス・タクシーと統合する。事業地域はロシアに加えカザフスタン、ベラルーシ等の近隣5か国も含む。
[中国] 7/14~15、北京で、第5回全国金融工作会議が開催され、銀行・証券・保険の3つの縦割り監督機関の調整を担う「金融安定発展委員会」を国務院に設立することなどが決定された。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。