2017年4月11日 (火)
[ウクライナ] 4月10日、ウクライナ中央銀行のゴンタレワ総裁は、5月10日に辞任すると記者会見で発表した。後任については、明らかにされていない。
[南ア] ズマ大統領不信任案決議(4月18日)を前に、野党民主連合(DA)や経済解放の闘士(EFF)が合同で行進を予定(4月13日)。2019年の大統領選まで共同で反ズマ/ANC運動を継続する。
[チリ] チリ中央銀行は2017年の実質GDP成長率予測について4月3日に3度目の下方修正を行い、従来の+1.5%~2.5%から+1.0%~2.0%に下方修正した。短期的には森林火災と銅鉱山ストが影響。
[IMF] IMFは世界経済見通しの分析部分を公表。生産性低迷の長期化、また生産性の低迷と共に拡大する過大な所得格差の2つが主な懸念材料であると指摘。
[石油市場] Barclaysは、米国のシリア空爆により地政学的リスクが意識され、原油価格に上方圧力が掛かりやすいと指摘。一方でシリア情勢を巡りOPEC加盟国間の対立が深まれば、5月のOPEC総会での減産延長合意は容易ではないとしている。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。