2017年10月31日 (火)
[中韓] 中国共産党大会前後から中韓関係改善の動きが急進展、24日の両国国防相会談後、30日には国会で韓国外相がTHAAD追加配備を検討しないなどと答弁を行い、来月APECでの中韓首脳会談開催が決定された。
[イラク] マスード・バルザニ・クルド自治区大統領は、11月以降大統領職を退任することを明らかにした。11月1日に予定されていた大統領選挙は延期が決定しており、当面は同氏甥のネチルバン・バルザニ自治区首相が、自治区の主導権を握ると予想される。
[トランプ選対元会長起訴] モラー特別検察官は、元トランプ選対会長他2名の起訴を発表した。罪状は資金洗浄、偽証、税法違反等。現段階では大統領選でのロシアとの共謀の有無は明らかになっていない。
[スペイン] スペインの第3四半期(7-9月)の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.8%増。前期の0.9%から減速したものの2013年以来の成長ペース。前年比は3.1%増。
[TPP] TPP11締結に向けて、選挙後撤退が懸念されていたニュージーランドが協議を継続。外国人の中古住宅購入を国内法で対処する見通し。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。