2017年1月5日 (木)
[米国] 2017年米国豚肉生産量は2016年を上回る見込みだが、国内需要や輸出需要の増加が価格を下支えすると予想される。
[英国] ティム・バロウ氏がEU大使に就任予定。1986年に外務省に入省後、ウクライナ大使やロシア大使を歴任。昨年3月から外務省のポリティカル・ディレクター(局長級)を担当。安全保障・外交の経験が豊富。
[中国] 習主席が新年の祝辞を述べ、対外的メッセージとして、主にG20の成果、AIIBの始動、領土主権・海洋権益の断固たる堅持、犠牲者を出した国連PKO活動での世界貢献、世界平和・繁栄の希求等に言及。
[中東] 2016年の中東は、依然続くISISの脅威、アレッポの激戦、イエメンに対する空爆、不満渦巻く若年層の問題、そして終わりのないイスラエル・パレスチナ問題などが注目された。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。