2017年1月27日 (金)
[カザフスタン] ナザルバエフ大統領(76才)は、自分が握る圧倒的な権力の一部を議会と内閣へ移譲し、大統領権限を縮小する方針を自ら発表した。これは今後の政権移行を促進する可能性を高める措置である。
[英国] Brexit法案が議会へ提出。野党は修正案を提出する。下院・委員会・上院で話し合われた後、3月6/7日に上院で採決が行われる。現状、女王による承認が3月13日に行われる見通し。
[中国・フィリピン] 昨年中国が比にコミットした240億ドルの投資・援助事業具体化のため、比財務大臣等が訪中。比側はインフラ案件リストを提示、今後共同でF/Sを進める。37億ドルの貧困対策案件は合意済み。
[米国] 法人税制改革の一環として輸入に課税する一方、輸出を税控除対象とする下院共和党の国境調整税に対し、トランプ政権はメキシコ国境の壁建設の財源になると前向き姿勢に転換。
[米国] スパイサー・ホワイトハウス報道官と国務長官に指名されたティラーソン氏は、南シナ海の島への中国のアクセスを阻止する考えとも解釈できる発言をしており、波紋を呼んでいる。
[EU] 日EU・EPA交渉第18回会合が17~20日に開催。大きな進展はなかった模様。日本政府は、EUが求める日本の農産品市場開放とEUにおける日本製乗用車の関税撤廃等の未合意分野で作業を急ぐ模様。
[フィリピン] 2016年第4四半期の実質GDP成長率は前年同期比+6.6%。2016年通年としては同+6.8%となった。
[石油] 石油メジャーBPが長期エネルギー見通しを発表。石油需要については、EVが急速に普及する前提でも石油化学製品向け需要が拡大するため、2040年代より前にピークを迎えることはないとした。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。