2017年1月16日 (月)
[ASEAN] 世銀が最新の世界経済見通しを発表、17年の実質GDP成長率についてタイ・フィリピンなどを上方修正、マレーシア・ミャンマーなどを下方修正した。
[中国] 中国北部の主要港では深刻な大気汚染による視界の悪化のため、船舶の荷下ろしができず、300隻近い船舶が滞船している。多くは一般炭や鉄鉱石を積載。
[中国] 教育省は日中戦争の期間について、これまでの8年間(1937-45年)から14年間(1931-45年)に改める教科書の改訂を通達。抗日戦における共産党の存在感を高める狙いとの見方がある。
[インドネシア] 15日、安倍首相はボゴールでジョコ大統領と会談。米中との関係を意識しつつ国際情勢について話し合い、二国間の重要経済協力案件としてパティンバン新港とジャワ島横断鉄道計画について協議した。
[イスラエル] ネタニヤフ首相に贈収賄と、有力紙が首相批判を抑える代わりに同首相に便宜を図ってもらうという取引をしようとした疑惑浮上。既に、事情聴取が始まっている。
[世界] 2017年は原油価格が上昇傾向にありモノの需要が回復し、特に先進国においてインフレが期待される。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年7月22日(火)
18:00~19:05、港区立産業振興センター主催『米国関税措置対策セミナー』で当社シニアアナリスト 浅野貴昭が講演いたします。会場・オンラインのハイブリッド開催。 - 2025年7月10日(木)
19:00~、NHK『NHKニュース7』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行へのインタビューが放映されました。 - 2025年7月10日(木)
『Forbes Japan』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。 - 2025年7月4日(金)
日本国際平和構築委員会『7月研究会』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦がパネリストとして登壇しました。 - 2025年6月27日(金)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。