2017年2月14日 (火)
[フランス] フランス南部でテロを計画していた疑いで2月10日4名拘束。2月3日にはルーブル美術館近くでイスラム過激派のエジプト人による襲撃事件も。15年以降フランスでは230名以上がテロで死亡。
[中国] 山西省国有資産事業会議で副省長が、省の国有企業で職員給与・社会保険料の未払いが約2,760億円あるが、投資の圧縮や資産を売却してでも、5/1以前に清算する一大決心をしたと報告。
[メキシコ] 左派ポピュリスト政治家で過去2回大統領選挙に出馬した国民刷新運動の指導者ロペスオブラドールが2月12日から4日間の日程でロスアンゼルス等米主要都市を訪問し、反トランプ姿勢を鮮明に。
[中国] 1月の自動車販売台数は前年同月比0.2%増の252万台。昨年2月以来の低い伸び。春節(旧正月)の連休や、小型車の減税幅縮小で販売が減速。
[欧州] 欧州委員会は冬季経済見通し(14日公表)で、ユーロ圏のGDP成長率見通しを16年11月予測より0.1ポイントずつ引き上げ、17年を1.6%、18年を1.8%とした。昨年後半の期待以上の堅調さと年初の堅調さが背景。
[鉄鉱石] 指標価格は92ドル台に急騰、ブラジル産高品位鉱は105ドルで成約。中国の輸入高品位鉱需要、3月全人代前の工場停止観測による鋼材価格高、投資資金流入等、様々な理由が挙がる。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。