2017年6月5日 (月)
[カンボジア] 6月4日、地方選が実施され、最大野党・救国党が大躍進し全体の3割のコミューン数を獲得。来年7月の総選挙で政権交代が実現する可能性が高まったともいわれる。
[UAE] 駐米UAE大使のメールがリークされ、UAE政府が親イスラエルのネオコン系シンクタンクと協力してカタールのイメージを傷つける情報操作を行っていたことが報道された。
[スペイン] スペインのQ1GDP成長率は前期比+0.8%、年率換算+3.0%。ユーロ圏で最も加速。外需、とくに輸出(寄与度+0.8%)と投資(同+3.8%)が成長に寄与した。
[インド] 政府が牛(水牛含む)の食肉処理を目的とした売買を全国的に禁止する法令を発表。世界最大の牛肉輸出国である同国からの輸出減を懸念し、米生牛先物価格は先週1週間で6.8%上昇。
[英国] ロンドン橋付近でテロ発生。3月のウェストミンスター、5月のマンチェスターに続き今年3度目。コービン労働党党首は保守党やメイ首相のテロ対策を猛批判。総選挙は予定通り8日(木)に実施。
[中国] 6月1日の「インターネット安全法」施行後、豊巣(Hive Box)を含む順豊(SF Express)物流グループとアリババ系の菜鳥物流連盟との間で、ユーザーの個人情報の共有を巡る主導権争いが発生している。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。