2017年6月15日 (木)
[カタール] マティス米国防長官とカタールの国防相は、F-15戦闘機36機を120億ドルでカタールに売却する契約に調印した。また両国は、近日中に合同軍事演習を実施予定。
[米国] 米連邦準備理事会はフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.0~1.25%に引き上げることを決定。年内の利上げはあと1回との見通しを維持。保有資産縮小計画についても初めて言及。
[ユーロ圏] ユーロ圏のQ1の雇用者数は1億5500万人、2008年以来の高水準。4月の失業率も9.3%と8年ぶりの低水準でユーロ圏経済の回復の強さ示す。一方、賃金上昇率は依然として伸び悩み。
[米ロ関係] 米議会は対ロ制裁強化に本腰を入れ出している。米上院は6月14日、対ロ経済制裁を強化する新しい法案を賛成多数で可決した。
[英国] ロンドンの高層マンション火災により、貧富の差や住宅不足による価格高騰に焦点が当たっている。建築制限の厳しい地域では、新築住宅建設が困難で、慢性的に住宅不足が続いている。保守党に逆風。
[中国] デモを誘発した居住可能型オフィスビルの事案に対し、上海市は購入者の権利を擁護するとして、希望により、購入済み物件の返却或いは条件付で居住を認める文書を公布した。
[シンガポール] 6月14日、リー・シェンロン首相の弟と妹が同首相の行動が故リー・クワンユー氏の遺言に反し、権力を濫用していると批判。リー首相はフェイスブックで反論する異例の事態に。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。