2017年6月6日 (火)
[カザフスタン] 中央アジアで初めて開催される国際博覧会「アスタナ万博」は、6月10日から3か月間首都アスタナで開催される。日本も参加し、省エネ技術などをカザフスタンや世界にアピールする。
[アイルランド] エンダ・ケニー首相の党首辞任に伴う統一アイルランド党の党首選にレオ・バラッカー氏が勝利。13日に首相就任の見通し。38歳での就任となり、アイルランド史上最年少の首相となる。
[韓国] 文大統領の選挙公約である原子力発電政策の全面的再検討(40年後原発ゼロ国家作り)が国政課題として表面化したが、石炭火力の建設抑制も公約になっており、今後のエネルギー政策調整の動向が注目される。
[フィリピン] 6月2日、マニラ首都圏のカジノで銃撃と放火が発生、37人が死亡し、ISが犯行声明を発出。しかし政府はテロではなくギャンブル中毒者の単独犯と断定。戒厳令に影響は与えないとみられる。
[カタール] サウジとの断交問題で、カタール唯一の陸路国境をサウジ側が閉鎖した。食料品輸入に影響が出るとみられ、国民による買いだめやインフレの懸念が出ている。
[米国] 米供給管理協会(ISM)が公表した5月の非製造業総合指数(NMI)は56.9で、前月の57.5から低下。特に支払価格は前月の57.6から49.2に低下し、昨年2月以来の50割れ。低下は14カ月ぶり。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。