2018年8月10日 (金)
[中国] 乗用車協会(CPCA)発表の7月自動車販売台数は前年同月比5.5%減と2カ月連続で減少。同協会数値の信頼性は不明だが他の指標も販売鈍化を示唆。シャドーバンキングへの締め付けで低中価格帯の自動車販売に打撃。長城汽車や広州汽車の株価は年初比ほぼ半値に。
[イラク] 選挙管理委員会が、5月12日の選挙結果の再集計完了を発表。アーミリ率いる征服連合が1議席増やした以外、結果はほぼ変わらず。最高裁による最終結果の承認後、国会議長・大統領の選出、首班指名が順調に進めば11月中の組閣が期待される。
[米国] 8月9日、ワシントンでは、米墨閣僚によるNAFTA再交渉と、日米の新貿易協議「FFR」を開始。茂木経済再生相とライトハイザー通商代表の協議は、翌金曜も継続の見込み。日本側は個別交渉に引き込まれ、際限のない譲歩を強いられることを警戒。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。