2018年8月15日 (水)
[マリ] 8月12日に実施された大統領選の決選投票結果に関し不正が行われたとして、筆頭対立候補シセ(元財務相)が結果の受け入れを拒否。一方、ケイタ現大統領は勝利宣言。
[中国] 共産党事情通の解釈では、北戴河会議の結果、党は人民日報のコラムを通じ、米中貿易摩擦の原因が米国にあること、米国への対抗準備が出来ていること、習個人崇拝・民族主義色の誇張路線を転換することを述べている、と在米中文メディア「多維新聞」が伝えた。
[米国] 8月7日、ウィスコンシン州、ミネソタ州、バーモント州、コネチカット州で、11月の連邦議員選や州知事選に向けた予備選が行われた。ウィスコンシン州ではライアン下院議長の引退に伴う後継候補を選ぶ。
[中国] 8月14日に国家統計局が発表した1-7月の固定資産投資は前年同期比+5.5%と過去最低の伸び。7月の小売売上高は前年同月比+8.8%と前月の+9.0%より鈍化、鉱工業生産額は同比+6.0%と前月から横ばいだった。
[欧州] 2018年第2四半期のユーロ圏の経済成長率は前期比+0.4%。ドイツ(+0.5%)、オランダ(+0.7%)が第1四半期から加速する一方で、フランス、イタリアは足踏みしており、景気はまだら模様となっている。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2025年4月30日(水)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2025年4月28日(月)
15:40~、日経CNBC『昼エクスプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月22日(火)
ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年4月21日(月)
『時事通信』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 - 2025年4月19日(土)
『毎日新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。